入職して4か月が経ちました。
日々の業務の中でスタッフ、患者様から多くの事を学び充実しています。
7月には東京女子医科大学へ研修に行かせて頂き、精神面だけでなく身体面もトータルで観察、ケアをしていくことの重要性を学びました。
最近では研修で学んだことを実践できるようになり、やりがいを感じています。
周りの方々のサポートを受けながら、これからも日々頑張っていきたいと思います。
東京女子医科大学研修
東京女子医科大学でフィジカルアセスメント研修(5日間)を受講しました。
精神科病院だから精神的なことだけでなく、患者様の全体を観察しアセスメントしていくことが一番大切だと改めて気づくことができました。
N1病棟は高齢者の方が多いので、今後もフィジカルアセスメントをきちんと行い、研修の学びを活かしていきたいです。
研修終了後は、東京ディズニーランドとディズニーシーに行ってリフレッシュしてきました。新人看護師みんなでアトラクションに乗ったり、ディズニーキャラクターと写真撮影し、暑さをのぞけば時間も忘れて夢の国を満喫してきました。
研修と遊びでリフレッシュもでき、同期との交流も深まりました。失敗して落ち込んだ時は修了証を見て、研修を思い出して頑張ろうと思います。
土曜日のOT室『居場所サロン』について
今日は土曜日のOT室について紹介させて頂きたいと思います。
先月、8月より土曜日のOT室でのプログラムが変わりました!!今までは平日しかOT室でプログラムを行なっていなかったのですが、新たに『居場所サロン』を整備致しました。
内容は、カラオケとアフタヌーンティーの会です。第1・第3土曜日の午前中にカラオケ、第2土曜日の午後にアフタヌーンティーの会を行なっています。アフタヌーンティーとは、喫茶店の様な感じで、OT室をオープンにし、コーヒーや、紅茶、ジュースなど、お好きなお茶を飲んで、お話ししながら、ゆっくりと過ごして頂く場所を提供しています。
『居場所サロン』の名前の通り、OT室が患者さまにとって居心地の良い居場所になればと考えます。
ぜひ、みなさま一度立ち寄ってみてください。
のんびりとカフェタイム
みなさんは最近お疲れではありませんか?私は夏の暑さに少しバテてしまいました。
日常生活が目まぐるしく過ぎて行ってしまう日々ですが、元々のんびりとしている性格もあり、ふとまったりボーっとしてみたくなる時があります。先日、お友達とカフェへ行きました。カフェに足を踏み入れるとガラス越しに広がる森と木目調を基調とした店内にとまさに癒しの空間が広がっていました。看板猫である白ネコも出迎えてくれました。猫は苦手な方ですが大丈夫でした(笑)
休日に好きな飲み物を飲みながら自然に囲まれて友人と会話し笑ったりすることでほっこりし、リフレッシュすることが出来ました。小さなカフェの素敵な空間にほっこりさせてもらいました★
また、リフレッシュしたい時に是非行ってみたいなと思っています。